地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、三原の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

三原の地域情報サイト「まいぷれ」三原市

尾道 三原 初詣特集

皇后八幡神社

須波の八幡さんで神々しいご来光を!

皇后八幡神社

「須波の八幡さん」と言われ、親しまれる皇后八幡神社。
年越しのお祭りは、除夜祭・歳旦祭の祝詞奏上。
社殿は正月元旦の初日が昇って来る方向に向けて建てられており、初日が社殿の中の畳まで差し込みます。その神神しさは例えがたいものがありますので、ぜひご参拝ください。
ご利益 縁結び・交通安全・海上安全

拝観料 無料
駐車場 あり
トイレ あり
年末年始情報
元旦 御神酒振舞
住所 広島県三原市須波西2丁目6番27号
TEL 0848-67-0733
アクセス 山陽自動車道久井ICから25分
この場所から東方330kmの向こうの「伊勢神宮」を遥拝できます。
この場所から東方330kmの向こうの「伊勢神宮」を遥拝できます。
元旦の初日が海に面した境内鳥居から昇ると正対した社殿の奥まで光が伸びてきます。
元旦の初日が海に面した境内鳥居から昇ると正対した社殿の奥まで光が伸びてきます。
起源・由来
-皇后八幡神社 由緒-
社伝によれば、正五位相模守丸山朝臣年国、故あって此の地に土着。その後 子孫丸山右衛門丞年清が、応永31年(1424年)本願主となり、山城国男山八幡(石清水八幡)より勧請した。その後、数代の子孫、神主丸山年信が本願主となり、永正2年(1505年)3月15日、厳島神社に詣で厳島大明神を勧請した。
八幡神社と厳島神社が合祀となっている。「芸藩通誌」によれば、八幡厳島神社須波村にあり、同殿に祭る。八幡は応永甲辰(1424年)男山より勧請。弘治丙辰(1565年)小早川隆景再建。厳島神社は永正乙丑(1505年)丸山壱岐勧請と記されている。
昭和18年社殿再建。昭和50年秋 御鎮座550年祭を斎行した。